都会に疲れたニューヨーカーたちへ~NY ロックランドの週末 |
1 日本のヨシケイさんのような、食材宅配サービスが、アメリカにもあります。 私は使ったことなかったのですが、先日、継続購入している方から、1セット、おすそ分けしていただきました^^ 訳すと、焼いたチーズと野菜のミックスと言った感じでしょうか。 材料は・・・じゃんっ。 必要な食材がすべて入ってます。 TVの料理番組で使うような、立派な食材です・・ にんにくや唐辛子も、きれいに小分けされてます。 これはキプロスのHalloumi(ハルーミ)と呼ばれるチーズで、溶ける温度が非常に高いため、グリルして食べるチーズだそうです。 パクチーにレモン、クミンパウダーに唐辛子とにんにく、なんか辛そうだけど大丈夫かな・・・?^^; 普段お世話になっているスタッフの方々に、ランチで召し上がっていただきました^^ 辛いんじゃないかと思ったソースも、ほどよいスパイシーさで、パンが進む君でした^^ 初めて食べたキプロスのグリル・チーズも、口の中できゅっきゅと鳴る食感で、やや濃いめの塩味が、野菜と絶妙に合います。 このレシピ、プロのシェフが考えているそうです・・ 通りで、普段の自分じゃ作れない、洗練されたお味。 あ~、ワイン飲みたかった笑 この食材宅配サービスをしているところは、ここ↓ HELLO FRESH 週替わりでメニューが変わり、最低3セットから注文できるそうです。 今回のはベジタリアンのセットでしたが、お肉やお魚のセットもあります・・ 保冷剤が入った箱で届けられ、2人分と4人分が選べます。 あと、これは継続するサブスクリプションなので、いらない週は5日前までに配達変更を指示するか、サブスクリプションをキャンセルする必要があるそうです。 アメリカではありがちですが、配達なしを指示したのに配達されてしまったとか、キャンセルしたのに配達されたとか、トラブルも起きているようですので、これは自己責任で・・・ あと・・・実はサイトでレシピが見られます笑 日本の人は器用だから、自分で材料買って、作っちゃいそうですが・・・笑 それにしても、ヘルシー・高級志向のニューヨーカーが納得するお味でしたが、多くのニューヨーカーは、これ作れるんだろうか・・?^^; だって、レシピの一番最初、「まず材料を洗って水気を取る」を読んだだけで、"Sounds already too much work" 「すでに面倒くさい」って言ってたもん(爆) ![]() にほんブログ村 ▲
by kawamuko
| 2017-05-21 23:32
| 番外
|
Comments(6)
今年の母の日は、カップケーキのブーケを注文してみました^^ 注文したのはここ・・・Palisadesの「The Market」です。 そして美味しそう~♪ カップケーキは全部で6個です。 アメリカのカップケーキなので、めちゃ甘です! で、食べた後は解剖の時間(笑) これ、パン焼くのに使えるなあ・・・笑 カップケーキが刺さっていた丸い土台は・・・ これ、取っておけば来年自分で作れそう^^; そんなこんなで、おばあちゃんもとっても喜んでくれた母の日、ブーケの解剖?もできて、とっても勉強になりました。 来年は自分で作ってみようかな~? ![]() にほんブログ村 ▲
by kawamuko
| 2017-05-15 06:49
| Palisades - パリセイド
|
Comments(8)
ころたんさんのブログ「まきの徒然」に載っていた、ほうれん草とチーズのナンが美味しそうだったので・・・ 材料買ってきました^^ ころたんさんのブログの写真を見ながら、とりあえず雰囲気で、ほうれん草にオリーブオイル混ぜてみる笑 チーズは、これも雰囲気で、塩入のモッツァレラチーズ切ってみる・・・ こんな感じ・・・? ナンが売り切れだったので、代わりにピタです笑 オーブンで焼いて・・・できましたん♪ ころたんさんのブログのナンは、もっと上品な感じでしたが・・・ まあ、素人料理なので、こんなもん笑 ちなみに「サグ」と呼ばれるそうで、調べたら、サグとはほうれん草の意味とのことでした。 チキンバターカレーと併せて・・・ ガムサマサラを使ったイギリス・レシピのカレーなので、大英帝国の味です笑 いやこれもう、美味しかったです! 味付けなにもしてないのですが、モッツァレラチーズの塩味で絶妙♪ プレーンのピタも用意しておいたのですが、理系オタク、「チーズとほうれん草のヤツ、もっとないの?」 しまいには自分で作ってました笑 ころたんさん、素敵な情報、ありがとうございました!^^ (ただ、同じように作れているかは、定かではありませんが・・・爆) ▲
by kawamuko
| 2017-05-13 21:15
| 番外
|
Comments(8)
大変ご無沙汰しております・・・ぜいぜい。 春の訪れとともに、ようやく、繁忙期が終わりました。(そう、私はスキー場勤務・・・じゃな~いっ) いや~…今年はキツかった^^; って、まだ全部終わってないんですけど(爆) そんなわけで、とりあえず繁忙期終了記念?に、お寿司食べに行ってきました~♪ ロックランド周辺で。美味しいお寿司が食べられる場所といえば、ここ! アメリカ人に媚びない寿司屋(笑)、梅屋さん。 私的にここで一番のオススメは、「おまかせ寿司」ですが、テーブルで頼むとこんな感じで出てきます。 豪華~♪ まずはおつまみに、お刺身取ってみましたん♪ どれも新鮮で、とろけそう~。 そしてカキフライ・・・なぜかここ数週間、むしょうにカキフライが食べたかった私(笑) 肉厚プリプリで、立派なカキフライ! で、お寿司スタ~ト。 まずは鯛から。味をつけてあるので、お醤油はつけません。 ゆずの風味と塩味が、絶妙~^^ そして鯵。 アメリカで、こんなに新鮮な鯵が食べられるなんて、至福です^^ とろける甘えび。お頭つきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで最後です。手巻き寿司。 黄色いのは、たくあん。 マグロとたくあんって、意外に合うって知ってました~!? ところで、ここは「アメリカ人に媚びない」お寿司屋さんですので(笑)、わさびはデフォで入って来ます。 さび抜きの方は、最初に言ってください。 ちなみにわさびも本格的ですよ~♪ そんなこんなで、ロックランド・ブログ復活、またよろしくお願いいたします~♪ Umeya Japanese Gourmet Restaurant 156 Piermont Rd. Cresskill, NJ 07626 (混んでるので、予約を必ずお忘れなく・・) ![]() にほんブログ村 ▲
by kawamuko
| 2017-05-07 20:14
| ロックランド+
|
Comments(10)
1 |
カテゴリ
全体 Piermont - ピアモント Tappan - タッパン Orangeburg - オレンジバーグ Palisades - パリセイド Sparkill - スパーキル Nanuet - ナニュエット V.Cottage-ヴァレーコテージ Congers - コンガース Nyack - ナイアック Pearl River - パールリバー Blauvelt - ブラウヴェルト ロックランド+ 野生の王国・ロックランド 川越えてマンハッタン ヘタレなオペラ 鼻から右脳 スバル 番外 未分類 タグ
最新の記事
検索
フォロー中のブログ
ニューヨークの遊び方 グンジ家の食卓 エゾリスと森の仲間たち エリオットゆかりの美味し... はじまりはいつも蕎麦 dezire_photo... しし丸のやんちゃ日記 時々狂犬 レッサーパンダとKOOL アメリカちゃんねる。 どんぐりの秘密のガーデン what a lovel... チャンドラー・ザ・キティ... まきの徒然 乳がんと治療生活 ベンチュラ郡の青い空 まきだんなの徒然日記 Gorilla9qc's... 外部リンク
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 | |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||